片倉工業株式会社の株主優待の紹介です。

片倉工業( 3011 )の株主優待の詳細や到着時期、選べる商品のラインナップ等がわかります。実際に届いた商品も画像付きで紹介しています。
明治6年創業のシルクで親しまれた片倉工業。多様化する社会のニーズに応えるため「シルクのカタクラ」として積み重ねた経営資源を有効活用し、多角的な事業を展開。現在では不動産事業・医薬品事業・機械関連事業・繊維事業の4つの柱を中心とした事業を推進している会社です。
片倉工業の株主優待情報
年に1回、権利確定日(12月末)に保有株式数及び年数に応じ自社グループ製品等が贈呈されます。
国産はちみつ・肌着・「コクーンシティ」買物券・寄付より一点選択。

3年以上継続保有(12月・6月の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載)の場合2点選択。同一商品でも🆗
保有株式数 | 優待内容 |
100株以上 | 1,000円相当 |
1,000株以上 | 2,000円相当 |
3,000株以上 | 4,000円相当 |
オンラインショップ「片倉の国産はちみつ専門店」10%割引クーポンも付いていました。

- 長期保有による優遇あり
- 肌着は白(MかL)、ソックスの色は選べません
- はちみつの種類の選択不可
- 申込みはハガキのみ
- 優待クロスでの取得⭕
- 保有株主の記録の住所へのみ発送可
優待券が使える店舗は?
優待券は、さいたま新都心にある「 コクーンシテイ 」の店舗で額面以上のお買い物時に利用できる¥1,000の金券です。

株主優待を実施していない会社の店舗でも、コクーンシテイ内ならこの優待券で間接的に株主優待として使えます。
株主優待券
- 1,000円以上の商品を購入の際に使用可能
- お釣りはでません
- セルフレジは不可、その他・対象外店舗あり
ショッピングモール内のあらゆる店舗(コクーン1、コクーン2、コクーン3、パークサイドビル)で利用可能なので使い道に困ることもなさそう✌️
コクーンシテイの運営は片倉工業の不動産事業のひとつ。元は、片倉大宮製糸場の跡地である名残りから、「コクーン=繭(まゆ)」と名付けられました。
優待クロス参考情報
参考までに、日興證券での個人的な直近の取得費用と難易度情報です。 買いは制度信用(当日現引き)+ 売りは一般信用の金利手数料がかかっています。
クロス約定日は、12/26(火)
売建金利は、8日ぶん
- 取得費用:¥69(12+57)/100株
- 難易度:
在庫はそこそこ。12月の権利付き最終日に取得したので難易度も低めです。
最終日の資金調整にもおすすめ。
片倉工業の株主優待はいつ届く?
片倉工業の株主優待案内が到着。

- 2024年12月権利確定分の優待券は3月10日(月)に到着しました。
議決権行使書に優待申込書が付いていました。

優待申込書の締切りは3月31日(当日消印有効)です。
郵送のみ&期限も短めなのでうっかり忘れる前の早めの投函がおすすめ📮
高級はちみつ到着!
申込ハガキは3月13日に投函しました。
発送は「5月上旬より順次発送」という案内通り、5月10日(土)に佐川急便で届きました!

固定された状態で梱包されていて安心。

箱入りの高級はちみつです。

瓶にもプチプチが巻かれていました。

高品質な蜂蜜は健康食品としても優秀とのことで、大事にいただきます。
紅茶やレモネード、ヨーグルトやホットケーキにかけて…とかかな。

定価は1,728円!

気軽にリピできるお値段ではない高級品ですが、株主優待でいただけるのはありがたい限りです🙏
片倉工業の優待価値は?
100株の保有で年間1,000円相当の株主優待品が進呈されます。

優待利回りは0.530%
株価¥1,884で計算