12月 優待クロス 株主優待

富士ソフト(9749)の株主優待。筆ぐるめ大盛が到着しました

2024-04-10

ソフトウェアの開発・販売、業務系システム構築をメイン事業とする富士ソフト株式会社の株主優待の紹介です。

富士ソフト(9749)の株主優待。筆ぐるめ大盛が到着しました

富士ソフトの株主優待の詳細、届いた商品を写真付きでレビューしています。

富士ソフト(9749)の株主優待情報

年に1回、権利確定日(12月末)に100株以上保有の株主を対象に株主優待品が贈呈されます。

翌年3月初旬に優待の案内と申込書が届くので、商品を選択して申込ハガキを返送します。

富士ソフト(9749)の株主優待情報

申込期限は案内が届いてから約6ヶ月後の月末です。当日消印有効。

2023年時点では、WEB申込がなく郵送のみの受付でした。うっかり忘れる前に早めに投函を済ませておけば安心です。

保有株式数 優待内容
100株以上 『筆ぐるめ』Windows 版(DVD)/しいたけ詰め合わせセット

しいたけは、富士ソフト特定子会社の「富士ソフト企画」が事業として栽培しているオリジナル商品。品評会で7回金賞を受賞(2016年~2023年)している自慢の しいたけ だそう🍄

富士ソフトの株主優待、しいたけ
富士ソフト株式会社より
  • 申込後の変更は不可
  • 希望商品を未選択または複数選択の場合は、しいたけ詰め合わせが届く
  • 株主名簿の住所宛のみ発送可。住所変更や日時指定は不可
  • 優待クロスでの取得⭕
  • しいたけの到着は9月以降になる場合もあり。

優待クロス参考情報

参考までに、日興證券での個人的な直近の取得費用と難易度情報です。 買いは制度信用(当日現引き)+ 売りは一般信用の金利手数料がかかっています。

クロス約定日は、12/28(水)
売建金利は、6日ぶん

  • 取得費用:¥226/100株
  • 難易度:

在庫は普通、難易度は低めの1にしました。値嵩株という理由からも争奪対象にはなっていない様子。権利付最終日や前日でも確保可能でした。

富士ソフトの株主優待はいつ届く?

富士ソフト株式会社の株主優待案内と申込書が到着。

富士ソフトの株主優待はいつ届く?
  • 2022年12月権利確定分の優待案内は2023年3月3日(金)に到着しました。

優待品は、申込ハガキが富士ソフトに到着した月の月末から約2ヶ月程度で順次発送、と記載があります。



  • 2022年12月28日(水)

    権利付最終日。この日に1単元(100株)以上の保有が必要

  • 2023年3月3日(金)

    株主優待案内が届く

  • 2023年3月6日(月)

    申込ハガキをポスト投函

  • 2023年4月27日(木)

    優待品(筆ぐるめ)が宅配便で到着(発送:4/26)

実際には、翌月末に到着しました。

株主優待の筆ぐるめが届いた

佐川急便で株主優待品が届きました。

株主優待の筆ぐるめが届いた

2023年に届いたのは筆ぐるめ㉚ 素材集も付いている大盛。

申し込み時点での最新版が届きます。

全ては使いこなしていませんが、機能や素材も豊富。

ユーザー登録が5人までできるので、複数台のPCや別居の家族などでもインストールして共有ができます。

はがきソフト『筆ぐるめ』Windows 版(DVD)

はがきソフト『筆ぐるめ』Windows 版(DVD)の優待

インストールも簡単でした。ありがたく活用させていただきます。

富士ソフト(9749)の優待価値は?

100株の保有で、筆ぐるめの最新版ソフト または しいたけ詰め合わせが贈呈されます。

筆ぐるめの希望小売価格(税込¥4,390)で計算しました。

富士ソフト(9749)の優待価値は?

優待利回りは0.57%
株価¥7,600で計算

2023年7月実行の1対2の株式分割後以降も対象基準は据え置きとなり、上記の優待利回りよりアップしています。

富士ソフト(9749)株主優待まとめ

メーカー製のパソコンには、たいがい筆ぐるめや筆まめなどの はがき作成ソフトは付属していましたが、ここ最近に自作パソコンにしたので、年賀状の作成をどうしようかと思っていたところでした。

富士ソフト(9749)株主優待まとめ

年賀状の枚数も以前よりぐっと減ったけど0ではなく、、ソフト無しだと手間もかかるけど、その枚数の為だけに買いたくないし…そんな時に、ちょうどよいタイミングで株主優待でいただけて超ラッキー✌️

次の機会には、質も高いと評判のしいたけを試してみたいです。

ITによる新しい農業と障がい者就労フィールドの2つをテーマとして生産しているしいたけで、ITを強みとする富士ソフトグループならではの社会的意義のある取り組みだと思います。

株式を保有している会社だけでなく、グループ会社の取り組みなども知るきっかけにもなる株主優待は社会勉強にもなっています。

-12月, 優待クロス, 株主優待
-