2022年9月に惜しまれて閉店した「紀の善」が、再び神楽坂の地にちょっと場所を変えてオープンしたと聞いて、近くに行ったついでに寄ってみました。

平日の日中でしたが、2025年7月18日(金)のオープン後間もないこともあって、店内は満席状態。朝から整理券を配布して数時間先まで埋まっているほど賑わっていました。
さすがの人気です。整理券を配布するという対応もさすが👏 炎天下の中、並んで待たずにすみます。
紀の善へのアクセス
紀の善は、以前と同じ神楽坂通りにあります。
新住所は、東京都新宿区神楽坂2-12

旧店舗は、東京メトロ飯田橋駅の出口をでてすぐの不二家とドトールのあるビルの隣り、神楽坂下交差点から徒歩1分ほどの場所にありましたが、新店舗はもう少し坂を上った先の右手にあります。

ファミリーマートやロイヤルホストの手前のさわやビル1FとB1Fがお店のスペースです。

外には大きめのショーケースが飾られています。

どれも美味しそう😋

【新】紀の善のメニュー
メニューはこちら。

旧店舗ではあった釜飯などの食事の提供はないそうです。
縮小した店舗の規模感からも和スイーツに特化した営業形態に変更となっています。

お茶とともに塩煎餅のサービスも嬉しいです🐷

豚の形をしているのは、「トントン拍子でことが進みますように…」との願いを込めてのことで、先代から続けているそうです。
抹茶ババロア
白玉メニューも気になりましたが、やっぱり抹茶ババロアにしました。
抹茶そのものが活かされたほんのり苦味のあるババロア、こだわりの「紀の善の あんこ 」とクリームのそれぞれの上品な甘さとの調和は絶妙過ぎる✨

ずっと味わっていたい幸せの味と食感💕
色も美しい🟩

メニューも組み合わせもシンプルなようで、シンプルなだけに他では再現できないと思われる唯一無二の和スイーツです🍵
お持ち帰りもOK
テイクアウト用のあんみつや抹茶ババロアもまだありました。

お土産用にも購入したかったけど、外気36度超えでこの後も寄りたいところがあったのでこの日は断念しました🥲
株主優待は使える?
この度リオープンした紀の善は、株式会社クリエイト・レストランツのグループブランドの一つです。
ただ形態もちょっと異なる老舗のお店でありオープン間もないこと、自身も電子化されて初めての利用でちょっと不安もありつつ優待券を出してみたところ、(株主であることに対して)笑顔でお礼を言っていただいたことにもちょっと感動😳
電子コードの読取りでバッチリ使えました!
紀の善まとめ
今回は、オープン間もないこともあって混雑している中、たまたま空きが出てすぐに案内していただけました。
時間制限はありましたが、和スイーツ食べたい+ちょっと涼みたいという目的としてはじゅうぶんな余裕があり、大満足のひとときを過ごすことができました。
抹茶ババロアが美味しかったことに加えて、印象的だったのはどのスタッフさんもワンランク上感のある質の高い接客だったことです。
とても居心地よい店内空間でさすが、と感じました。
「かぐらびと」のクリレスとの誕生秘話はとても興味深い記事でした。
クリレスさんよい仕事されてます^^
株主優待利用の可否に関わらず、通いたい素敵なお店ですが、使えるのならやっぱり嬉しいしありがたいです✨
お持ち帰り商品は、手土産にも最適、自分へのご褒美にも…💕
誰かとご一緒するにも自信を持ってお連れできるお店です。また近いうち行きたいです。