株主総会

【イベント有】日本調剤の株主総会に行ってきた

2025-06-28

日本調剤株式会社(3341)の株主総会に行ってきました。

日程は、2025年6月25日(木)10時からでした。

【イベント有】日本調剤の株主総会に行ってきた

当日の株主総会や同日開催の健康フェアの様子や個人的な感想、お土産の有無についてのまとめです。

日本調剤の株主総会

会場は丸の内のサピアタワー。

日本調剤の株主総会

当日は雨天でしたが、大手町駅から地上にでることなく会場へ行けるので便利。

日本調剤の株主総会の会場アクセス

サピアタワー最寄りの出入口は工事のため閉鎖中でした。

地下鉄の通路でも、看板持ちの社員の方が要所ごとに案内に立っていてくれたので迷わずたどり着けました。

ただ時間的に通勤ラッシュで、久々の満員電車はキツかったです💧

株主総会の流れ

まずは受付。

議決権行使書と交換に、通し番号の印字された出席票が渡されます。

日本調剤の株主総会の流れ

お茶は並べてあるものをセルフでどうぞのスタイル。株主総会のお土産はありません。

そして会場内へ。

株主総会スタート

株主総会は定刻通りに始まりました。

  • 挨拶・事業報告
  • 報告事項~スライドよる説明~
  • 決議事項
  • 議案採決
  • 質疑応答

質問するには、前方スタンドマイクまで出てきて、出席票番号と名前を名乗った上、ひとり2問まで、というルールでした。

実際に質問したのは、一人で1問のみで終了。

「 株式非公開化の入札プロセス(4月15日リリース)に関して何か答えられることがあれば教えて欲しい…」というような内容でしたが、バッサリ「何もありません!」とひとことw(伝え方大事…)

総会自体は約20分でサクッと終わりました。ダラダラと長いよりはよいのですが、とりあえず形式として開催しました、という印象を受けました。

出席してよかったとか得るものがあったとかなどの感想にはならない株主総会でした。

おまけの健康イベント

同じフロアの別会場で、イベントが開催されていました。

日本調剤の株主総会後の健康イベント

議決権行使書と同封で案内もあり、骨健康度や血管年齢・肌年齢の測定などの体験ができるということで楽しみにしていました。

日本調剤の健康フェア

デジタル仮想体験のブースでいただきました。保険屋さんの粗品です。

日本調剤の株主総会のお土産?

しゃべるアフラック人形🪿

しゃべるアフラック

株主向けのイベントということで、勧誘なしで測定などの体験ができるのはメリットでした。

健康年齢の測定ブース

ただ、この3つのブースを回るのに整理券が配布されるスタイルで、一箇所が終わってから次の整理券をもらえるというルールで、素直に守っていたら結果的にエライ待たされましたが、その横でかけもちでまとめて整理券を持っている人もいてモヤっとしました。

最初はごった返していたのに最後はガラガラになり、整理券とか無意味な状況に…

でもせっかく来たので、体験コーナーはひと通り測定してもらいました。

健康年齢の測定結果

数値はひとつの目安として、こういうのは定期的な測定で変化を観察できると役立ちそうです。

オンライン調剤薬局の体験ブースもありました。

オンライン調剤薬局

サービスとしては便利そうだけど、配送料がかかるとなるとやっぱり薬局を利用するかな…写メで処方箋を送信してとりに行ける薬局もあるし。

ただ、体調によってそれもキツいなんて時も今後あるかもしれないので、こういったサービスの存在を知れたことはよかったです。

終わってみれば、時間的にもイベントがメインっぽくなりました。

日本調剤の株主総会まとめと感想

来年も株を保有していれば参加してみたい気も。総会は微妙でしたが…

ランチして帰ります。

-株主総会
-