秋葉原での株主総会のついでに行ってきました!
宮家御献上の高級デニッシュ食パンが買えるお店。

待望のカフェ&ベーカリー「MIYABI」

ここでも株主優待が使えちゃうんです。
このページでは、「MIYABI」で使える株主優待、お得な使い方、今回訪れてみて事前に知っておきたかったこと等をまとめました。
「MIYABI」で使える大庄(9979)株主優待の詳細はこちら
カフェ&ベーカリー「MIYABI」
最寄駅は、神保町(👣5分)かJR水道橋(👣7分)
この日は秋葉原駅近辺から徒歩で行きました。

ウォーキングを兼ねて2㌔弱を30分くらいで到着 🚶♀️その日の歩数をかせぐことができました。
入口すぐのコーナーにテイクアウト用の調理パンが並んでいます。

塩バターロールが180円に明太ポテトが230円…など、とてもリーズナブルな価格設定です。
例の高級食パンもありました!焼きたてのものは板の上に並んでいます。

日によるかもですが、平日のその日は前回ぶんも上の棚に並んでいたので完売の心配は無さそう。
お昼時で小腹が空いていたのでイートインで何か食べることにしました。
イートインスペースはこんな感じ
イートインスペースもあります。こちらは一階の画像、二階にもあります。

一階のビジネス仕様っぽさと比較すると二階席はゆったりカフェの印象です。
席取り用のプレートが用意されていました(後で気が付く…)

各テーブルにセットされている備品はなく、砂糖やガムシロ・調味料の他、紙ナプキンもこちらに備え付けてあります。
お水もセルフ。フルーツウォーターとシンプルなお水の2種類。

せっかくなので美容や健康に良さそうなフルーツウォーターをいただきました。減り具合からも人気のようです。
イートインでの注文の流れ
メニューは店外とレジカウンターにのみあります。
席でみてじっくり選ぶことはできません。自分の順番になって初めてカウンターに置かれているメニューを見て決めることになります。
後ろに並んでいなくても、注文待ちの店員さんを目の前にして迷う時間は焦ります💧後ろに並んでいたら更に詰みます💦

ここで使える大庄の株主優待券は500円券なのでうまく寄せたいのですが、計算する余裕もありません…😅

あまり考えずに今回はトースト付きのサラダセットを注文しました。
ミヤビ神保町店のメニュー
ということで、参考までにメニューを載せておきます。
グランドメニューです。

10時半までのモーニングメニューはこちら。

ドリンクメニュー。

記事更新時点でのものです。改訂あるかもしれませんので、最新版は 公式サイト での確認をおすすめします。
イートインでサラダセットを食べた
注文した商品は席まで届けてくれました。
和風サラダと焙煎ごまドレッシング+トースト付き

サラダプレートでかっ!
お皿の大きさがメイン料理ばりです。軽めのランチ代わりに野菜たっぷり摂れて嬉しい🥬

トーストのフレーバーはメープルにしました。

外側はサクっと軽め&中はふんわりしていて、ジャムやトッピングなしでもいくらでも食べれそうな美味しさ😋

カフェラテもホッとする味です。
究極の食パン🍞ゲット!
帰りにお目当ての食パンを手土産に購入して店をでました。

通常の食パンが4~5時間でできるところを、10~11時間かけて熟練のパン職人が一本一本丁寧に焼き上げた逸品です!
1.5斤で1,100円。

保存用のビニール袋と説明書きが付属されていました。

翌日までに食べきれない分は、スライスしてラップに包みジップロックで保存。ひと月ほど持つとのこと。

朝食や昼食はもちろん、おやつ代わりにもなるのであっという間の数日で完食しました。
冷凍したぶんも軽くレンジアップしてトーストすれば、外側サクッと中はふんわり食感が復活します。
そんな究極の食パンを株主優待でいただけるなんて最幸✨
株主優待での支払い
使えるのは株式会社 大庄の株主優待券。

居酒屋のイメージですが、「 MIYABI 」もグループブランドの一つ。株主優待が利用できるのは嬉しいです😊
差額は、現金やクレカの他、電子マネー・各種コード決済が利用可能です。
優待払いの注意点
MIYABIでの支払いは、レジでの先払い方式なので追加注文をまとめることができません。
ドリンクなど500円以下の商品をその都度注文した場合、優待券の消化が捗りません💧

今回は使い勝手がわからず、店内飲食とテイクアウトを別で会計したので、それぞれに手出しが発生しました。
テイクアウトぶんもまとめて会計したり、事前に注文するメニューを決めておけばもっとスムーズに効率よく使えたので次回に活かしたいと思います✋
200円台のテイクアウト調理パンの追加や、ジャムやホイップ・ポテサラなどの150円のトッピングメニューもあったので、うまく組み合わせるのもありですね。

500円券の優待券を消化するのに手出しが400円とは最低効率でした🤔
ただ美味しくてゆっくりできたので満足な時間を過ごすことができました。

ハニートーストやモーニングなど他に気になるメニューもいっぱいあるので、ぜひまた訪れたいです。
次回は2階席でまったりしたい☕